タコシャブクイズその2 解答とギャラリーの声

皆さんの推理から

さて、ギャラリーの回答はあいかわらずばらけたが。意外なところに集中。

① a 2人
(富士の噴火がまたあるといふ)

信号は赤です銀座四丁目      

 ぼつぼつ、あまり情感のないカラッとした句で、都会的な句が欲しいところです。で、銀座四丁目か販売促進会議室か、にしぼります。でも、前句の噴火を受けるには、販売促進会議室はちょっと不足、赤信号なら受けていると思いました。

 直感で選びました。皆さんのを読んでしまうとあれこれ迷うので。情景が一番はっきりしていてよけいなことを言っていないこの句好きです。

② b 4人。   
(富士の噴火がまたあるといふ)
日輪がとろりとしずむ大都会    藍

拙閑  ただただクイズが好きで、推理のみ!タコシャブが食べたい!あたらないかな? 雨乞い小町 乗込みの鮒、富士の噴火とくれば次はやはり都会に転じて、その中でも「日輪がとろりとしずむ」という表現がたまらなく好きです。月と月の真ん中にあって障らないし。「平和」と「富士」と続けて当たったのでこれも当たらないかな?とろりと都会にしずんだ日輪が富士の噴火を予感させますよねー。

未悠  このごろ小町さんの予想とよく同じになって、応募を遠慮していたんですが、タコシャブに引かれて応募します。「日輪がとろりとしずむ」が豊かに表現されていて、都会に沈む大きな夕陽を思い起こさせられます。これから何か起こりそう~~。
わび太 名古屋近郊の里山を五時間近くほっつき歩きました。若葉の緑と馬酔木の花の美しさをたんのうし、締め切りまぎわにボーッとした感覚で解答しました。

③d 9人    
(富士の噴火がまたあるといふ)
五十五階販売促進会議室        藍

みのり 昔、商社に勤めていたことがあります。会議っていつ上司が噴火するかわからないので緊張するんですよね。どの句も付きそうな気がするのですが、記憶の糸をはじいたのがこの句だったので。

睡々 これがいちばん可笑しい。富士山の噴火もビジネスに結び付けるたくましさも、流れが変わって良いでしょう。ゴルフも面白かったんですが、これは打越の釣り人の態に重なるような気がしました。

 富士の噴火は不確定なもの。業界初、世界初の新製品を売り出す場合もヒットするかどうかは、確かではない。そういった、販促会議の雰囲気が付きそうな感じ。超ビギナーの窯、前回のクイズは応募方法が解らず断念しましたが、初トライです。
しゅん どの句も前句に良く付いていてかなり迷いましたが、一句としてのおもしろさでこれにしました。ただゴルフの句は他の4句に比べて時事として付きすぎかなとも思いました。とえらそうなことを書いてみたものの、タコシャブ目当てでビギナーズラックにかけてます。

イッカ 「ゴルフする」も魅力がありますが、中七の間延びが気になりました。「信号」は付きぐあいがいまひとつぴんときませんでした。「日輪」はちょっとつきすぎかなと思います。「飽食」もつきぐあいは絶品ですが、「五十五階」のように乾いた表現でないところがちょっと違います。独断と偏見で、選んでみました。まだパソコンがうまく扱えなくてどうしたらいいか解らないことばかりです。

小晴 打越の外の情景から転じて場の内を選びました。五十五階から富士山が見えています。過去問「風眩し」で猫蓑先生が藍先生の ビルの頂上を選ばれているのをヒントにしました。大穴は「飽食」で迷います。
カンちゃん 前句の「また」から、以前にも有った、と知れる。でも、それは遠い昔・・・。近年ヒット商品に恵まれない某企業――と考えました。ノストラダムスの本は結構売れてたのに、東海大地震や富士山噴火を扱った本って見ませんね。・・・現実に、起こって欲しいとは思いませんけれど。

ミャーママ わ。また締め切りぎりぎりだあ。うん。これはもう、五十五階ですね。(自信たっぷり) 富士の噴火がまたあるという巷の噂。根拠もあれこれ取りざたされている昨今。チャンスだ!と思う人間もいるわけです。人心の不安をあおって儲ける。防災グッズ、保存食、耐震構造の家ーーー   販売促進会議が開かれる。そこは五十五階の会議室!そう、自分自身の足元が危ないことに気付いていない。 人間の業のおかしさとかなしさを詠んだこの句に決まることまちがいない、と思うんだけどなあーーーーどうかなーーー

 「ゴーゴー」と言う階のなんとぶきみ!

雨乞い小町 ミャ-ママさんの解説、す、すごい説得力。気持ちが揺れる、足元が揺れる...。そこに追い討ちをかけるかのような窯さんの不気味な「ゴーゴー」。ああ、自分のを書き込んだ後は人の解答を読まないに限ります。でもね、ここでの1ヶ月の講座で学んだことは、連句は理屈やない、感覚だということなのでした。(日輪を選んだ人、頑張ろうね!) ――以下省略

さて解答です

みなさん、今回もたくさんの推理ありがとうございました。それでは解答です。

猫蓑庵通信(3/4)

ナオ2富士の噴火がまたあるといふ            迦
  3 日輪がとろりと沈む大都会            藍
            付 
  男五十はあきらめの齢       雅
  いかになる身か風狂の果
  今でも疼く古傷のあと
  ぎっくり腰で立つに立たれず
  仮病つかって会社さぼって

ギャラリーの感想

ミャーママ  ありゃあ。自信満々だったんだけどなあ...すごすご(と去る)

雨乞い小町 わー、拙閑さん、ついにやりましたねー!おめでとうございます!!これからは拙勘さんと呼ばせていただきます¥(^^)

拙勘 わーい、タコシャブ当たっちゃいました!!小町さんありがとう。

 当たったみなさんおめでとうございます。位の釣り合いか・・・ひとつ勉強させて頂きました。

 拙閑さん、おめでとうございます。タコシャブのお味如何ですか?わたしはあわてて大外れ!!ゆっくり考えなければだめですね(ゆっくり考えてもだめなことが多いけど)

睡々 こんどの回答はわたしも含めて「五十五階」が多かったですが、受け取りかたが実にさまざまなのを面白く思いました。前句の「富士の噴火」にしても、わたしは不気味さというよりとぼけた感じを受け取っていましたので、なるほどなぁと思いました。負け惜しみじゃないけど、そういういう意味では満足です(^^;

めぎつね ミャーママさんと窯さんの55階、ごーごーにはもう参ったよー。

moo いまだに蛸三昧させていただいております。小松菜と三杯酢であえてみましたぁー。どんぶりいっぱいにして!ビールもすすみます。ああ!連句やっててよかった!さて、げんきんむうは気楽につぎを予想。「男五十」は「男より猫」の残像がある。「古傷のあと」はウ10「戦いのあと」で止めが近い、「風狂の果」は打越からの流れがそれらしすぎか、「ぎっくり腰」は「とろり」に対しているが次へのころがりの要素不足か、「仮病つかって会社さぼって」にむう投票です。

■実況にもどる