タコしゃぶクイズその1 解答とギャラリーの声

皆さんの推理から多かった二組だけご紹介

① イ・ロ(8人)9(マンションに男より猫可愛がり    雅)
       10  爪を立ててもおこっちゃあだめ  藍
       11 抽象の時計だらりと炎ゆる昼    迦
       12 ( 冷たき事が素麺の味      雅)
雨乞い小町 ほとんど直感で決めた感じですねー。まず12句目が素麺で冷たきがあるので11は炎ゆる昼に違いないと思います。抽象の時計だらり、はダリの絵に違いなく、ダリといえば爪を伸ばしていた記憶があるので10は爪を立てても怒っちゃあだめ。論理が逆のようですが、猫に爪は付き物だし。「恨みつらみをいれて煮る鍋」が個人的には好きなのですが、打越のやとはれマダムから転じていない。それに鍋と素麺が食べ物で打ち越してしまいます。「お砂糖菓子」も同じく素麺に打ち越すのでペケ。小悪魔はやとはれマダムと打ち越すような気がするし、11に昼を選んだら、10に「逢へない夜」はとれないので、もう「爪」しかない。12句目が治定されているので逆推理でした。

道草 小町さんの推論に全面的に同感です。他に付け足すこともありません。ダリの宝石ぎらぎら爪伸び伸びヒゲぴんぴんの写真の記憶があります。

拙閑 12の素麺の味から遡って11は、炎ゆる昼を選びました。10は女狐様の小悪魔的な言葉から。迷探偵の推理です、宝くじも、TOTOも当たりません。根拠の無い推理ですいません。 

タマ助  10句目ですが、小悪魔はマダムと打ち越しそうだし、しなやかな指はあまり転じてないような気がします。また、12句目に素麺が出てくるので煮る鍋と砂糖菓子もダメでしょう、と云うことで爪を立ててもだと思います.11句目ですが、炎ゆる昼には冷たい素麺、これしか考えられません。山勘ですが。

しめ切りも迫りましたね。応募しなけりゃタコシャブも当たらないので応募します。8が恋の呼び出しで、9は男より猫を可愛がるような恋なので、10ははっきりした恋にしたい。となると、「爪」か「逢へない夜」になる。でも「逢えない」はやとわれマダムにつながるイメージなので、「爪」が残る。次に11は13が月という前提にたてば、「星」「昼」が消え、ここらで純粋な場の句となると「めびうす」になる。好きな句で言うと、「鏡の中の小悪魔」「億年の果ての星の礫」になるけど、ここはクイズなのであえて消去法で考えました。実際には、理詰めで行かないところが連句の面白さなんですよね。

ミャーママ えーっと。これって、きょうしめきり? え? 11時半過ぎてるの? わー、間に合うかな? まず、11を決めてしまいました。ダリの、「記憶の固執(柔らかい時計)」ですね。「冷たきことは素麺の味」にこれ以上ぴったりな句はない。10は、好みだけでいうなら、「逢えない夜のしなやかな指」のほうが私は好きなのです。でも、夜の句に昼の句をつけるわけにいかない。それで、その次に好きな「爪」の句を選んだ次第。 炎昼に冷たい素麺をすする図がまず浮かんで、あとは辻褄をあわせただけ。ふ~。

つぎに多かった組み合わせ。。

② ホ ロ(5人) 9 マンションに男より猫可愛がり   雅
10 鏡の中に逃げる小悪魔    藍
11 抽象の時計だらりと炎ゆる昼   迦
         12  冷たき事が素麺の味       雅

小晴  私も遡って、炎帝のいすわる昼には冷たい素麺が何よりのご馳走と。小悪魔は男より猫を選んだ人からはさっさと四次元の世界へ逃げ出してしまったのかなと。歌仙の経験僅かですが、妖怪出すのって難しい! うまく詠まれたと感心しつつ。ダリの「やわらかい時計」はこの鏡に写っていたのでしょうか。みなさんの解答が出てからでは心が乱れそう、一足お先に失礼します。

しゅん 逆から考えるのは邪道かなとも思ったのですが、「冷たき事が」と強く具体物が出てきている点から、11句目は「抽象の時計」と考えました。しかも炎ゆる昼なので素麺も違和感なく付くと思います。10句目はかなり迷ったのですが、11句目の怪異な状況を引き出すには、「小悪魔」の存在がいいかなーと思います。私のような考え方だと付きすぎかもしれませんが、私の想像力ではこんなところが限界です

moo(むう)自他を振り分けて行くとゆきづまり。ああでもない、こうでもない。と、みているうちに俳諧師たちのマジックにはまっているむうです。ええい!むうの感性を試しちゃえっと!今日はお昼そうめんにしよう!
カンちゃん 迷路を説くときの要領で、ゴールからスタートを模索したところ(ここでは12から逆にたどると)、あらまあ、直前のmooさんと、全く同じ並びに・・・。

 小悪魔以外は雇われマダムの心情とか様子ととれる。小悪魔ははっきり別人。(人ではないけど)
11の小悪魔をよく受けている句は礫、抽象の時計、メビウスの帯の3句。でも素麺の句は礫には付かないと思うので外します。素麺の句は強い口調があるので、メビウスより抽象の時計に強さがあるかなと推理しました。でも未だかつて懸賞というものに当たったことがないので今度も多分、当たらないような気がする・・。

さて解答です

みなさん、楽しい推理ありがとうございました。それでは解答です。

 9「マンションに男より猫可愛がり       雅
 10  鏡の中に逃げる小悪魔           藍
 11 抽象の時計だらりと炎ゆる昼        迦
             付け
          冷たき事が素麺の味              雅
          ビールを酌めばいつも青年
          膝も崩さず夏書する僧
          ビール一杯湯上りの椅子
          折目正しく白絣着て

明雅先生が選ばれたのは「小悪魔」と「抽象の時計」でした。ご明察の方おめでとう!

ギャラリーの感想

睡々 う~ん、ぼくはこのあとに月の座がくるので昼をはずしたんですが。やっぱり月はこぼすわけですね。。このお三方の過去の歌仙では、発句と二花三月の計六句を、発句作者がもう一句は月を、他のお二人がそれぞれ月と花を一句ずつ詠みわけられていますから、この巡りの月は13句目のめぎつねさんか、でなければ15句目の猫蓑庵さんが詠むしかないとは思っていたのですが。このあたりどうなんでしょう。どのあたりで月をこぼすことが皆さんの諒解になっていたのでしょうか。

めぎつね 睡々さん、賢い! でも月の座についてどころか、この歌仙のあらかじめの予定は何もありません。明雅先生が「昼」の句を選ばれた時点で、私は月をこぼしました。私も歌仙のこの位置では、月の作者をそれほど意識しないです。まだ調整できると思いますし。

小晴 やっと当たりました。きょうは芭蕉翁生誕の地、三重県の伊賀上野にお花見に出かけてました。俳聖殿、生家なども回ってなんだかすごいご利益で、うれしいです。

 合ってた!びっくり。きょうはお見舞いに行って帰ってきました。わたしにもご利益があったのね。――睡々さん、私は明雅先生、山猫先生のお二人と別々に一座したことがあります。常識を崩すぐらいのことは当然あります。とくに興にのればますますです。それでいて終わってみるとちゃんとまとまっている、これが名人の域なのだと感心しました。ですから月をこぼすぐらいは平気でなさるでしょう、とおもいました。ということで私は少し有利かもしれませんね。でもそういうお二人だからこそ、どの句を選ばれるか見当もつかなかったです。

moo むうも合ってた!「ご明察!」心地よい響きで、むうはしばらく舞い上がっています。しかも、熊さんのおかげでタコシャブ独占。なんて幸運なんでしょう。晴さん、麦さん、カンちゃん、しゅんさんごめんなさい

厳正抽選(けさ、連句に無関係な熊さんが通りましたので理由もいわず5枚の名前札から一枚ひいてもらいました)の結果、mooさんに北海道産タコシャブをお送りしました。今年は流氷が長引いて、タコがやや不漁だったそうです。蛸壺を深いところに沈めないとだめなんですって。タコシャブは要するにタコの薄切りです。自然解凍して白菜など野菜をいれた鍋で、そよそよと食べます。タコソヨと名付けたいくらいです。わが家では、鍋にいれる前に刺身のまま、だいぶ食べられてしまいました。
指をくわえてるかたがた、近くまたチャンスを作ります。コン

■実況にもどる